雪2017年1月19日設計のしごとby kageyama先週は雪が積もりましたね。姫路では今シーズン初雪?だったのではないでしょうか。 車のワイパーが雪の荷重で故障してしまいました。どうしましょう。 建物を設計するときにも、「積雪荷重」というものがあります。 法律で一般地域と...Read More
冬至のシミュレーション2016年12月21日REPORTby kageyama日が暮れるのが早くなったなーと思っていたら、今日は冬至でした。 かぼちゃを食べないと。 冬至は1年の中で太陽高度が一番低く、昼が短く夜が長い日です。 建物の計画を考える時には、1年で一番不利な冬至の日の日影で検討します。...Read More
実施設計2016年5月9日REPORTby kageyama設計のしごと 第三弾は「実施設計」について。 前回紹介した基本設計の間取りや外観のイメージなどをもとに細かい設計を行っていきます。 アークの実施設計 実施設計とは実際の工事や見積もりに使う図面です。 1.まず設備の状況確...Read More
基本設計2016年1月30日REPORTby kageyama設計のしごと 第二弾は「基本設計」について。 設計業務は大まかに分けると基本設計と実施設計の2種類あります。 基本設計とは・・・ ざくっと言うと建物の基本となる計画のこと。 建物を敷地のどのあたりに建てて、アプローチ・駐...Read More
敷地の調査2016年1月19日REPORTby kageyama今までREPORTで現場の紹介はたくさんしてきましたが、設計事務所なので設計の仕事もしています。 設計の仕事って?図面書くだけじゃないの?と思われた方!違うんです!私も入社するまでそう思ってました。 新しい計画のスタート...Read More