床材 フローリング探し
既製品のフローリングには様々な色がありますが、無垢のフローリングは着色しない限り、自然の木の色になります。
ナラのフローリング

サクラのフローリング

マホガニーのフローリング

木の種類でこんなにも違います。他にもたくさん種類があります。
ちなみに既製品のフローリングはこんな感じです。


今回、マホガニー(値段が高い)をメインの部屋に使い、他の部屋はマホガニーに雰囲気の近い(予算内におさまる)無垢のフローリングでいこう!ということになり、フローリング探しが始まりました。
似ているものは、、、
ケンパス。木目や赤さが似ています。

しかし予算オーバーです。
着色するつもりで、木目が近いものは、、、?
そもそも塗装品には色はのるのでしょうか?
サンプルを使ってテストしてみました。
塗装品に自然塗料で着色したもの。

無塗装品に自然塗料で着色したもの。

※この着色テストは色がのるかのらないかのテストです。実際は塗装の職人さんが現物を見て調合するのでもっと近い色に合わせます。
濃い目に着色するなら無塗装品しか色がのらなさそうです。
予算内におさまりそうな無垢のフローリングを集めました。

この中からマホガニーと木目の近いものを探していきます。
フローリング探しに没頭していて、ブログ更新が少し滞っていました。
2016年ももう半分が過ぎたのですね!年々日が過ぎるのが早くなりますね。。。
●お知らせ
弊社が所属している「NPO法人 兵庫の木で家をつくる会」が国交省の平成28年度地域型住宅グリーン化事業のグループに採択されました。
アークの家で建てる兵庫県産木材を使用した長期優良住宅・ゼロエネ住宅などに補助金が交付されます。
地産地消の家づくり>>