神河の家 現場の記録(大工工事)
上棟も無事終わり、大工さんが内部・外部を仕上げていきます。
アークの家は造作材は既製品では無く、無垢の木を使っています。
床や天井だけでなく、こういった枠や建具もです。
無垢材は年月が経つにつれ味わいが増していきます。
長く住めば住むほど良さを実感できるのです。
外部はこんな感じです。
木造の建物は構造材の木が常に乾燥してるかどうかが材料の強度や寿命、つまり家を長持ちさせる重要なポイントになります。
神河の家は外壁に焼板を貼るので、横胴縁(横向きに入ってる細い木)を打っていますが、下から上に空気が抜けるように特殊な形状に加工しています。
今日は空気の通り道にカエルが入っていました。
※外壁を貼るときには、空気の入口と出口にはこういう黒い『防虫通気材』というものを入れるので、中にカエルが入ることはありません。