広畑の家Ⅳ 現場の記録(地鎮祭)2014年9月30日REPORTby chokyu風の中に秋を少しずつ感じるようになりました。 そんな晴天の中、地鎮祭をおこないました。 いよいよ工事開始です。 少し地盤が悪いため、まずは柱状改良をおこないます。 “広畑の家Ⅳ”は外観はシンプルな片流れ屋根ですが、内部は...Read More
姫路市の開発行為2014年9月27日Q&Aby kageyama姫路市では、500㎡以上の土地を切り土・盛り土したりすると開発行為に該当すると言われていますが、該当しないケースもあります。 最近お施主様や職人さんに聞かれたので、家づくりに直接関係しないかもしれませんがQ&A...Read More
子ども部屋は快適じゃないほうがいい?2014年9月20日アークの家づくりby kageyama最近よくいわれるようになってきましたね。 快適な個室があると部屋からあまり出てこなくなり、親とのコミュニケーションがとれなくなってしまうからと言われています。 しかし建て売り住宅や、ハウスメーカーさんの広告の間取りなどを...Read More
庇の役割2014年9月18日アークの家づくりby kouma最近の家は、デザイン性重視、コスト優先で軒の出ない家、特に窓上のの小庇のない住宅が増えてきました。しかし庇は先人の知恵であり取り付けるメリットは非常に大きいものです。特に夏場は効果を実感することができます。夏場において直...Read More
料理と食事 どっちが大事??2014年9月16日アークの家づくりby chokyuキッチンも大事だけど、ダイニングにも気をつかってほしい。 家づくりの過程で、多くの主婦は食事をするダイニングよりも、料理をするキッチンに関心を持つ傾向があります。 設計の打ち合わせの際も、いろいろなメーカーのショールーム...Read More
地域型住宅ブランド化事業2014年9月13日INFOby kageyama先日、『補助金の制度』の記事の中で紹介しきれなかった地域型住宅ブランド化事業について紹介します。 この制度は地域の資材供給業者~設計~施工の関連業者が1つのグループになって、地域の気候・風土に合った良質で特徴的な「地域型...Read More
スマートHEMSとは??2014年9月9日アークの家づくりby chokyu数年後には、くらしに欠かせない設備になるであろうホームエネルギーマネジメントシステム=HEMS。 これは家電や電気設備のエネルギー使用量を見える化するだけでなく、より最適な状態に制御・管理してくれるシステムのことです。 ...Read More